星和都市開発株式会社|アパートプラザ|東近江の総合不動産会社

星和都市開発株式会社|アパートプラザ|東近江の総合不動産会社
0748-23-7165
  • 営業時間/9:30~18:30
  • 定休日/水曜・第1第3火曜

古民家・空き家の相談はこちら

古民家や空き家が今、社会問題となっています。

星和都市開発株式会社では、古民家再生や空き家の管理や有効活用、整理売却などのお手伝いを行っています。

コンサルティング内容

人が住まない空き家は、劣化スピードが早く、防災、衛生、景観等、地域住民の生活環境にもトラブルを引き起こす可能性があります。星和都市開発株式会社では地域の賑わいを維持していくため、空家の有効活用、整理売却などを行っています。

<ご提案事例>
古民家再生(リフォーム、賃貸活用)、空家の維持管理、空家や田畑、山林などの不動産の売却、家財整理、解体etc...

空き家・留守宅の管理

滋賀県内においても、空き家が増えており、相続等により都会の方が所有されており、管理ができないケースが目立ちます。
星和都市開発株式会社ではアパート・マンション・一戸建ての管理ノウハウを空き家問題に活かして、空き家・留守宅の管理を行っています。

事例1 旧酒屋の古民家をデイサービス施設へ譲渡

昔から地元で親しまれていた酒屋兼自宅が空家となっていました。
日本家屋は立派な造りでしたが、経年劣化もあり、維持には思い切った修繕が必要でした。所有者は遠方にお住まいで、当初は取り壊しもやむを得ないと考えておられました。しかし、リノベーションにより建物を残して活用いただける売却先とのご縁があり、地域のための福祉施設として生まれ変わりました。

事例2 古民家を商業施設として賃貸活用

伝統的で貴重な町屋が多く残る近江八幡市。使用されていない空き町家を活用し、ベーグルショップとして賃貸活用を行いました。お店は観光客や地域住民の方に人気のお店となりました。入居募集から建物の構造(屋根・柱等)の修繕や内装の改装などの調整、賃貸借契約締結などのお手伝いを行いました。※現在は売却済み

事例3 相続で取得した田、畑の整理

田や畑は草刈りなどの維持管理だけでも大変な手間と労力がかかります。
相続で取得された田や畑でしたが、相続人様は遠方に居住されており、管理が難しい状況でした。また境界なども不明確で、公図訂正などの作業も必要となりましたが、調整の末、近隣の方にお引き受け頂くことができました。

事例4 相続取得した廃屋の整理(太陽光発電用地)

家屋は屋根がくずれていて危険な状態で、台風の際など危険を伴う可能性があり問題となっておりました。
また、相続登記がなされておらず相続人様は各地遠方にお住まいとなっていたため、まずは登記のための調整を行いました。現況と公図とのずれや誤記などもあり、解決まで時間を要しましたが、自治会の方々の協力もあり、太陽光発電用地として譲渡することができました。

事例5 家屋解体のご相談

ご相続されたものの使用されず、放置状態となっていた家屋。室内には竹が床を突き上げ、雨漏りも発生していました。現時点で売却等ができないご事情もあり、一旦解体のみ実施することとしました。室内の荷物処分とあわせ、解体工事も、道路が狭小な点や隣地との間隔が狭い点などを踏まえて慎重に実施しました。現在は、無事更地となり月極駐車場として活用しています。